Divers,inc.でのダイビング講習は安全かつ楽しく学び「新しい自分を手に入れる」をモットーに、少人数制でひとりひとりのペースに合わせて、各種ダイビング講習を開催いたします。
ダイビングの基本は楽しむこと!!!
・・・ですが、基礎知識をしっかり学び、安全が確保されて初めてダイビングを心から楽しむことが出来ます。
インストラクターと二人三脚で、基礎知識や安全に関する知識を学び、海のパスポート「Cカード」を取得しましょう!
Divers,inc.では世界に認められたダイビング指導団体PADIのCカード(ライセンスカード)を発行しています。
Divers,inc.でPADIのCカードを取得して、世界中の海のパスポートを手に入れましょう!
お問い合わせから受講までの流れ
PADIオープンウォーターダイバー コース
ダイビングのスタート地点!ダイビングの基礎を学んでいく講習でここからダイビング講習がスタートします。
水中世界やダイビングの基礎知識、安全に関する知識を学科講習で学び、浅場でのスキルトレーニングを経ていざ水中世界へ!水深18mのダイビングが出来るようになります。
自立したダイバーを目指す、はじめの一歩!
オープンウォーターダイバー講習費 ¥55,000(税込み) 所要日数 2日 ※講習に含まれるもの 教材費、タンク5本、レンタル器材、乗船料、Cカード申請料 ◎ご用意していただくもの 水着、サンダル、着替え、申請用顔写真(3cm×4cm)2枚
今なら!!Divers,inc.でオープンウォーター講習終了後、3ヶ月以内にアドバンス講習受講でアドバンス講習料金¥5,000 OFF!!!
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバー コース
ダイビングの「遊び方」を学ぼう!
いつものファンダイブ感覚でステップアップ講習を受講できてしまうのがこのアドバンス講習です!
オープンウォーター講習で学んだことを基本に、もっと深いところへ、もっとコンパスに慣れられるようにと、ディープダイブとナビゲーションダイブが必須科目となります。
他の3科目については選択になりますので、中世浮力をもっと磨きたい!写真をきれいに撮れるようになりたい!ドリフトダイビングって何?ナイトダイビングもしてみたい!etc…
自分で興味のあるダイビングをさまざまな項目の中から選んで、ステップアップにつなげていく講習です。(ナイトダイブやレックダイブ希望の場合は追加料金が必要となります。また、海況や他のゲスト様の予約状況により催行できない場合があります。)
アドバンスドオープンウォーターダイバー講習費 ¥60,000(税込み) 所要日数 2日 ※講習に含まれるもの 教材費、タンク5本、レンタル器材、乗船料、Cカード申請料 ◎ご用意していただくもの 水着、サンダル、着替え、申請用顔写真(3cm×4cm)2枚
今なら!!Divers,inc.でアドバンス講習終了後、3ヶ月以内にレスキュー講習受講でレスキュー講習料金¥5,000 OFF!!!
PADIレスキューダイバー コース
自分自身のスキルをアップして、頼れるバディになろう!
大自然を相手に遊ぶダイビングでは、ときとして予想外のアクシンデン トに遭遇する場合もあります。それらは、実際にはほんのささいなことがキッカケで大きなトラブルにつながるケースが多いのです。 落ち着いて対処すればすぐに解消できる小さなトラブルが原因となって、一瞬にしてストレスから不安、パニックへと拡大していってしまいます。こうしたトラブルが発生しても、すぐに対処できる知識をそなえるとともに、 トラブルを未然に防ぐ能力を身につけ、さらに万一の事故の際の救命方法までを学ぶのが、レスキュー・コースです。
また、レスキューダイバーとして認定されるには、EFR(Emergency First Response)講習の受講が必要となります。エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)は応急処置を学べるプログラムです。最新の国家基準、医療的ガイドラインに基づいたCPR(心肺蘇生法)とファーストエイド(応急手当)を身につけます。
「一次ケア」では、主にCPR(心肺蘇生法)を中心にコースを展開 「二次ケア」で、ケガや病気の対応であるファーストエイド(応急手当)を学びます。 またAED(自動体外式除細動器)の使い方も学びます。※レスキューダイバーコースを受講されるダイバーは、前条件として最低でもこのコース受講が必要となります。
レスキューダイバー講習費 ¥55,000(税込み) 所要日数 2日 ※講習に含まれるもの 教材費、タンク、乗船料、Cカード申請料 ◎ご用意していただくもの ご自身の器材、水着、サンダル、着替え、申請用顔写真(3cm×4cm)2枚 EFR講習 ¥20,000(税込み) 所要日数 半日 ※講習に含まれるもの 教材費、EFR申請料 ◎ご用意していただくもの 動きやすい服装
今なら!!Divers,inc.でレスキュー講習終了後、3ヶ月以内にダイブマスター講習受講でダイブマスター講習料金¥10,000 OFF!!!
PADIダイブマスター コース
プロダイバーの第一歩!ダイビングの楽しみをたくさんの人に伝えて行きたい。そんな方にお勧めのコースです。
ダイビングの楽しさを更に堪能したい方!!ダイビングに不安を持たずに楽しんでいきたい方。また、ダイビングの楽しみを色んな方へ伝えて行きたい!!上記のようにダイブマスターの資格を取得することは決してインストラクターを目指す人の為だけにあるわけではありません。※コース開始条件として、ダイビングログ40本以上の経験本数が必要です。
ダイブマスター講習費 ¥200,000~(税込み)
所要日数 10日間~(目安)
※講習に含まれるもの
教材費、タンク、乗船料、ダイブマスター申請料
◎ご用意していただくもの
ご自身の器材、水着、サンダル、着替え、申請用顔写真(3cm×4cm)2枚
PADIスペシャルティー コース
まだ経験していない、特定の分野での基本的なダイビング(例えばレックダイブやナイトダイブなど)の仕方(計画、マナー、トラブルの予防)や、使ったことがない初めての器材(例えばドライスーツや水中スクーター、水中カメラなど)の使い方などのノウハウを身につけ、経験と楽しみの幅を広げることを可能にするのがスペシャルティ・コースです。
「スペシャル」といっても、スペシャリストを育成するわけではありません。ある特定(=スペシャル)の分野で、そのコースで学んだ知識とスキルを応用して、受けたトレーニングと経験の範囲内で、監督者なしで、その特定のダイビングをすることができるようになります。
各スペシャルティー講習費 ¥16,500(税込み) 講習費にはダイビング料金が含まれておりません。通常のファンダイブ料金が発生します。 ※講習に含まれるもの 教材費、SP申請料 ◎ご用意していただくもの 水着、サンダル、着替え、申請用顔写真(3cm×4cm)2枚
<料金に含まれないもの>
燃料代の高騰に伴い、各ボートの乗船料タンク代などが値上がりしております。つきましては、2022年3月1日より乗船料協力金として¥1000~¥2000/日程度徴収させていただくこととなります。どうぞご理解のほど宜しくお願い致します。
👇お手数ですがダイビング参加申込書はこちらから事前にプリントして参加当日にご持参ください。